こんにちは!
ABC整体グループ、
ここらぼ整体院ひばりヶ丘院の
田村です。
最近寝起きで足をつる方や
夜に足をつる患者さんが増えてきたので、
本日は足がつることに関して話そうと思います。
筋肉がケイレンすると足がつります。
筋肉は脳や神経からの命令によって収縮します。
この命令の伝達には筋肉内の電解質や
ミネラルバランスが関わっているのですが
筋肉の疲労や様々な理由で
その電解質やミネラルバランスが乱れてしまうと
命令以上に筋肉が収縮してしまいケイレンが起きてしまうのです。
原因は沢山理由がありますが主にはこの6つでしょうか。
これらの原因により筋肉を正常に動かすための指令が
うまく働かなくなってしまうのです。
この他にも肥満も足のつりやこむらがえりを
誘発すると考えられています。
肥満傾向があって足がよくつるという人は
まずは体重や脂肪を落とす努力を
してみると良いかもしれません。
主に以下の病気が疑われます。
糖尿病が悪化してくると合併症である神経障害によって
足がつりやすくなります。
また椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症では筋肉の緊張が
動脈硬化や下肢静脈瘤は血行不良が元となって
足が頻繁につるという症状が起こることがあります。
このようにメカニズムには多少の違いがあるものの
よく足がつるという背景には病気があるケースもあり得るのです。
以下の4つを意識しましょう。
運動中に足がつるのを防ぐには
運動前後にストレッチをしっかりやりましょう。
そして筋肉にかかる負担を少なくしてあげましょう。
睡眠中に足がつる方の予防方法は体を温めることです。
寝る前にお風呂に入ったり
冷え性がある人は湯たんぽや
腹巻きをして寝るなどしてみましょう。
また足がつる原因でもある
骨盤のゆがみを整えたいと思った方は
是非ここらぼ整体院ひばりヶ丘院で
ゆがみを改善しましょう!!
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
【ひばりヶ丘駅南口より徒歩2分】
ABC整体グループ ここらぼ整体院ひばりヶ丘院
東京都西東京市ひばりヶ丘1-3-24 小池ビル1F
TEL 042-425-0250
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>